シラモ(オゴノリ目 オゴノリ科 オゴノリ属)

Gracilaria bursa−pastoris (Gmelin) Silva


  体は円柱状で繰り返し枝分かれする。枝は長くやや曲がって叉状に枝分かれし、ときには互生したり扁生する。高さ15−30cmになる。  枝の付け根はくびれず、体は古くなるともろくなり折れやすい。この特徴で近似種のオゴノリと区別できる。 寒天の原料となるほか,オゴノリと同じように食用にするらしい。

しばしば外観ではツノマタ類との区別 が困難だが,カバノリやミゾオゴノリは藻体内部(髄層) の細胞が大きくこわれやすいため藻体がもろく,若い藻体は折り曲げるとパキッと折れることが多い。

 低潮線より深い岩の上またはタイドプ−ルの中に生育する。

 倉橋では決まった呼び名はないです。
  本州太平洋岸中・南部、瀬戸内海、四国、九州、本州日本海岸中部、南西諸島、朝鮮半島、中国、大西洋。

三重大学 藻類学研究室のHPから引用しています。


HOME    閉じる

inserted by FC2 system