ツルツル(スギノリ目 ムカデノリ科 ムカデノリ属)

Grateloupia turuturu Yamada


 体は粘りけがある滑らかな膜状。小さな盤状の付着器から短い茎状部を生じる。長い紡錘形で根元近くは急に細くなっている。上の方も細くなる。 基部が楔形のものは披針形の葉状部に発達することが多い。基部が円いものは基部近くで2−3の裂片に裂けたり,縁辺から小さな枝を出したりすることがある。 しかし,生長すると外形は不規則になる。普通,長さ30−40cm,幅5−10cmであるが,さらに大きくなるものもある。

フダラク,ヒヂリメン,タンバノリと似ている。本種は,根元の部分が急に細くなり,付着器が一番小さいこと,名の通り柔らかくぬるぬるつるつるしており薄いことで区別される。

 春から初夏にかけて,潮間帯下部から上部の岩上に生育。

 上述の3種やベニスナゴとともに”赤はんば”と呼ばれて食用になるようだが,倉橋では食べられていない。
  北海道,本州,四国,九州,朝鮮半島。

三重大学 藻類学研究室のHPから引用しています。


HOME    閉じる

inserted by FC2 system